こだわりの逸品たち「お水さん」

僕は水のことを「お水さん」と言う。

多くの人々が「おかゆさん」、関西のおばちゃんが「あめちゃん」 と親近感を込めて言うように…

 

異質な音楽は、異質な人間から産み出される。

だから僕は変人なのである…


お水さんを飲む


僕は昔からお水さんが大好きだ。

 

おそらく一日2リットル近くは飲んでいるであろう。

 

 

  

実家暮らしの頃はアルカリイオン整水器を愛用していた。

 

家にいる時に飲むのはもちろんのこと、ペットボトルにそのお水さんを入れて外出していたのだ。

 

今でも、実家に行けばこのお水さんを飲んでいる。

 

パナソニックのアルカリイオン整水器。

型番は、TK-HS90 であるが、現在は生産終了らしい。

2022年の正月に買ったが、金額は10万円くらいだったのを覚えている。

 

そして、現在の僕の部屋にはウォーターサーバーがある。

 

Locca の浄水器タイプのウォーターサーバーだ。 

月額数千円で利用させていただいている。

 

なぜ、現在の僕はアルカリイオン整水器を使っていいないのか?

 

僕の部屋の蛇口タイプでは設置できないからである。

理由はそれだけだ。

 

それでもウォーターサーバーは重宝している。

飲料はもちろんのこと、料理や炊飯にも大活躍してくれているからだ。

 

ちなみに僕の生活は自炊がメインである。

 

自分で作る食事は美味しい!

 


水回りにこだわる…


ところで…

僕の部屋で一番綺麗な場所はどこであろうか?

 

 

 

答えは、トイレである!

 

 

 

素手で掃除できるくらいに綺麗なのである。

 

だから、僕の部屋にはトイレ掃除道具はない…

僕にとって水回りは最重要場所なのである

 

なぜなら僕はお水さんが大好きだから…

 

 

そして、浴室も僕にとって重要な場所。

週に一度は湯船にゆっくりと浸かって心と体をリフレッシュ!

 

ちなみに湯船には天然塩とお酒を入れて、浄化効果も高めている。

 

「衣食住」という言葉があるが…

 

 お水さんは「食」であると同時に「住」においても重要なのだ!